Terms Of Service
株式会社Echelon Village 会員規約
第1条(目的)
株式会社Echelon Village(以下「当サロン」という)は、会員の学び・教育の提供、金融・美容・育児・SNS・医療・ワイン・旅行・株・メンタル・メイク・ネット物販・ヨガなど多岐にわたる知識向上、そして豊かな人脈や資産形成のサポートを目的として、種々の調査研究及びサービス提供活動を行っています。
当サロンの事業目的に賛同し、会費を納入して入会した方を会員とします。会員は個人・法人を問いません。
本規約は当サロンに加入された会員に適用されます。当サロンの運営主体は、株式会社Echelon Villageです。
第2条(サービス内容)
1. 当サロンが会員に提供するサービスは、以下の通りです。
- (1)学習・教育サービス(金融リテラシー、美容リテラシー、育児、SNS、医療、ワイン、旅行、株、メンタル、メイク、ネット物販、ヨガ等)
- (2)オンラインサロン運営(多様なチャンネルを通じた情報発信・交流)
- (3)福利厚生サービス(宿泊割引、日用品・旅行等のお得購入、ジュエリー・ブランド時計・高級車入手ルートの提供)
- (4)起業家向け支援(事業案件紹介、経営コンサル、事業資金調達、ベンチャー企業出資サポート)
- (5)イベント・交流会(ラファエル氏や著名人、プロスポーツ選手とのリアル交流・パーティー企画)
- (6)その他、当サロンが開発する各種サービス
2. 当サロンの提供する情報・サービスは、一般販売を目的とするものではなく、会員向けの専用サービスです。メールやLINEによるサポート等は一般的な知識向上を目的として行われるもので、個別の投資判断や資産運用に関する助言を行うものではありません。会員は自己の判断で行動するものとします。
第3条(会員)
- 会員とは、本規約を了承し、第4条に定める登録手続を完了して、当サロンの承認を受けて入会した者をいいます。
- 会費は月額15,000円とし、月払いは毎月自動更新されます。
- 当サロンの会費に変更があった場合においても、入会時の会費のまま自動更新されます。
第4条(登録)
- 本サービスの利用を希望する者(以下、「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守する事に同意し、かつ、当サロンの定める一定の情報(以下、「登録事項」といいます。)を、当サロンの定める方法で提供する事により、当サロンに対し、本サービス利用の登録を申請することができます。
- 当サロンは、当サロンの定める基準に従い、登録希望者の登録の可否を判断し、当サロンが登録を認める場合、登録希望者にその旨を通知し、この通知により登録希望者の登録を完了し、登録希望者は会員となります。当サロンは、会員登録をもって、当該会員が本規約に同意したものとみなします。
- 本サービス利用契約は、前項の定める登録完了をもって、当サロンと会員との間に締結され、会員は、本サービスを本規約の定める内容に従い利用する事ができるようになります。
- 当サロンは、第1項の規定に基づき、登録希望者が以下の各号に該当する場合、登録又は再登録を拒否する事ができ、その理由について一切開示する義務を負いません。
- (1)当サロンに対して提供された登録事項の全部又は一部に虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
- (2)未成年者、成年被後見人、被保佐人、被補助人のいずれかに該当し、かつ、法定代理人、後見人、保佐人、補助人の同意等を得ていなかった場合
- (3)登録希望者が、かつて当サロンとの間で締結された契約(本サービス利用契約も含みます。)に違反した者又はその関係者に該当した場合
- (4)第19条(反社会的勢力の排除)に該当すると判断した場合
- (5)当サロンが本規約に違反するおそれがあると合理的に判断した場合
- (6)その他当サロンが登録を相当でないと判断した場合
第5条(登録事項の変更等)
- 登録希望者は、第4条2項に定める会員登録前、同条1項の定める登録事項に誤記、記載漏れ等があると認識した場合、直ちに当サロンに対して通知する義務を負うものとします。
- 会員は、第4条2項に定める会員登録後、登録事項に変更があった場合、当サロン定める方法により当該登録事項を遅滞なく、当サロンに対して通知する義務を負うものとします。
第6条(会員パスワード及びIDの管理)
- 当サロンは、第4条2項に定める登録完了後、当該会員に対し、本サービスに関するパスワード及びID(以下、「会員パスワード及びID」といいます。)を付与します。
- 会員は、自己の責任において、会員パスワード及びIDを適切に管理・保管し、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡(有償・無償の有無を問いません。)名義変更等一切使用させてはならないものとします。
- 会員は、会員パスワード及びIDの双方又は一方が盗難され、若しくは前項に規定する方法により第三者に使用されている事が判明した場合、直ちに当サロンに通知し、当サロンからの指示に従うものとします。
- 会員は、会員パスワード及びIDの双方又は一方が盗難・使用された事によって生じた損害に関する責任の一切を負うものとし、当サロンは一切の責任を負わないものとします。
第7条(事務の実施)
入会手続き、確認、入金その他の事務は、状況に応じて株式会社Echelon Villageまたは関連事業者が行うことがあります。
会員情報の取扱いは、第11条の定めに従います。
第8条(会費の収納)
会費の収納業務は、当サロンまたは関連事業者が行います。会費が当サロンまたは関連事業者により受領された時点で、会員の会費支払いは完了したものとみなします。
第9条(知的財産権その他の権利帰属)
- 当サロン上で提供している動画、音声、画像等のデータ並びに本サービス利用過程で提供される情報、画像等(これらを総称して、「当サロン帰属情報等」といいます。)に関する知的財産権その他の権利は、全て当サロンに帰属するものとし、会員による当社帰属情報等の閲覧・ダウンロード・使用に関する許諾は、知的財産権その他の権利の使用許諾を意味するものではありません。
- 会員は、当サロン帰属情報等を、当サロンによる事前の許可なく複製、翻案、転用、販売、頒布、貸与等一切の二次利用を行ってはならないものとします。
- 会員が前項に定める二次利用を行った場合、会員は、当サロンに対し、当サロンに発生した損害を賠償する事に加え、第3条2項に定める会費の5倍に相当する金額を上限として、当サロンが相当と認める金額を違約金として支払うものとします。
第10条(秘密保持)
会員は、本サービスに関連して知った当サロンの技術上又は経営上の一切の情報(当社従業員の氏名、肖像、住所等も含みます。)につき、当サロンの事前の許可なく、使用及び譲渡(有償・無償を問いません。)等の処分、又は第三者に開示・漏洩してはならないものとします。
第11条(会員情報の取扱い)
- 当社サロンよる会員の利用者情報の取扱いについては、別途当サロンのプライバシーポリシーおよび関連法規の定めによるものとし、会員は当該プライバシーポリシーおよび関連法規に従って、当サロンが会員の利用者情報を取り扱う事について同意するものとします。
- 当社は、会員が当サロンに提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当サロンの裁量で利用及び公開する事ができるものとし、会員はこれに異議を唱えないものとします。会員は、本サービス利用の登録を申請するに際し、当サロンが当サロン又は第三者の営業について広告又は宣伝を行うため、会員が当サロンに提供するメールアドレスに対して、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律第2条に定める特定電子メールを送信することについて、予め同意するものとします。
第12条(利用契約上の地位の譲渡等)
- 会員は、当社による事前の許可なく、本サービス利用契約上の地位又は本規約に基づく権利もしくは義務について、第三者に対し、譲渡、移転、貸与、担保設定その他一切の処分をすることはできません。
- 当サロンは、本サービスに係る事業を他者(法人、個人を問いません。)に譲渡した場合(事業譲渡の他、合併、会社分割を含み、以下、これらを「譲渡等」といいます。)、当該譲渡等に伴い、本サービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利義務及び会員の登録事項その他の顧客事項を、譲受人に譲渡ないし承継させることができるものとし、会員は、これに予め同意したものとします。
第13条(退会)
- 会員は、当社所定の手続に従い、いつでも退会することができます。ただし、月払いの場合は申出があった月の会費は発生し、日割り返金はありません。
- 会費の滞納がある場合は、滞納分を精算した上で退会手続きを行うものとします。
第14条(禁止行為)
1.会員は以下の行為をしてはなりません。
- (1)公序良俗・法令に反する行為
- (2)当サロン、会員、第三者に不利益を与える行為
- (3)当サロンや会員の誹謗中傷、信頼毀損行為
- (4)当サロン提供情報の不正利用、著作権侵害
- (5)懇意でない会員への直接コンタクト
- (6)MLM・宗教勧誘などの迷惑行為
- (7)ID・パスワードの譲渡・貸与・売買
- (8)会員の地位及び権利義務の譲渡・貸与・売買
- (9)第三者への成りすまし
- (10)第三者情報の不正収集・提供
- (11)不正アクセス、複数アカウント作成
- (12)本サービスの趣旨に反する利用
- (13)サーバーやネットワークの破壊・妨害
- (14)本規約に定める個別規定に抵触する行為
- (15)その他、当サロンが不適切と判断する行為
2.第1項に規定する禁止行為が判明した場合、当サロンは、会員に対し、損害賠償を請求でき、会員はこれに応じるものとします。
第15条(除名処分)
会員が第14条に違反し、不適当と判断された場合、通知なしに除名処分または会員資格停止・取消が行われます。犯罪歴等が発覚した場合も除名対象とします。
第16条(非保証及び免責)
- 当サロンは、会員が本サービスの利用により成果を獲得できる事(例えば、他の会員との交流ないし業務提携等により、当該会員の運営する会社の売り上げが増加することなどを意味しますが、これに限られません。)にいて、如何なる保証も行うものではありません。
- 会員は、本サービスの利用が会員に適用のある法令、業界団体の内部規則、又は会員の運営する会社の内規等に違反するかについて、自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当サロンは、会員による本サービスの利用が会員に適用のある法令、業界団体の内部規則、又は会員の運営する会社の内規等に適合する事を何ら保証するものではありません。
- 当サロンは、当サロンの提供する本サービスの中断、停止、利用不能又は変更、会員の情報の削除又は消失、会員登録の取り消し、その他本サービスに関連して会員の被った損害について、賠償する責任を負わないものとします。
- 当サロンの運営するサイトから他のウェブサイトリンク(その他SNSのリンクも含みます。以下、本条において同じ。)又は他のウェブサイトから当サロンの運営するサイトのリンクが提供されている場合でも、当サロンは、当サロンの運営するサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して、如何なる理由に基づいても責任を負わないものとします。
第17条(本サービス内容の変更、終了)
- 当サロンは、当サロンの都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。当サロンが本サービスの提供を終了する場合、当サロンは会員に対して事前に通知又は当サロンの運営するサイトに公表するものとします。
- 当サロンは、本サービスの内容の変更又は終了に基づき、会員に対して損害が発生した場合でも、賠償する責任を負わないものとします。
第18条(本規約の変更)
- 当サロンは、会員に対して事前の通知をすることなく、本規約を変更できるものとします。
- 当サロンが変更した本規約を提示した後、会員が本サービスを利用した場合又は5日以内に第12条の退会手続をとらなかった場合、本規約の変更に同意したものとみなします。
第19条(反社会的勢力の排除)
- 会員は、反社会的勢力に該当せず、法令に抵触する行為を行わないことを保証します。
- 違反があった場合、当サロンは事前通告なくサービス利用停止または登録削除等の措置を取ることができます。
第20条(クーリングオフ)
特定商取引法に基づき、契約締結日を含め8日以内に書面で通知することで、無条件で契約解除が可能です。解除時、既受領の会費は全額返金され、必要に応じ送料も当社負担となります。
第21条(キャンセル・返金)
前条による解除を除き、キャンセル時の返金は、決済手数料等の実費を差し引いた額を銀行振込で行い、振込手数料は会員負担とします。
第22条(支払条件に関する規約)
- 当サロンは、会員が条件を満たした場合、アフィリエイト報酬を支払います。支払いは登録銀行口座への振込で行われます。
- 銀行口座情報未提供の場合、支払義務は生じません。
第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、その他の条項は、継続して完全に効力を有するものとします。
第24条(準拠法及び管轄)
- 本規約及び本サービス利用契約の準拠法は、日本法とします。
- 本規約又は本サービス利用契約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年11月11日 制定